数学IAIIB【数学IA】集合の要素の個数の取り得る値の範囲 ここでは集合の要素の個数の取り得る値の範囲について説明します。 2つの集合の要素の個数が決まっていても,それら2つの集合... 2020.03.29数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】3つの集合の要素の個数 ここでは3つの集合の要素の個数について説明します。 3つの集合の和集合や共通部分などのベン図に慣れていない人は,次の記事... 2020.03.28数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】様々な集合の要素の個数 倍数の個数に関する問題は得意でも,数学の問題にはあまり見られないような文章で書かれた問題だと戸惑う人もいます。 最低限の... 2020.03.27数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】補集合の要素の個数 全体集合のある部分集合の要素の個数を数えるときに,その部分集合に属さない要素の個数を数えた方が速い場合があります。 ... 2020.03.26数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】集合の要素の個数 ある集合を考えるとき,その集合に含まれる要素の個数が無限に存在するものと個数に制限があるものに分かれます。 有限集合と無... 2020.03.25数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】必要条件と十分条件 日常生活でも「○○は必要だ」とか「○○で十分だ」などと言うときがあります。 このような必要条件と十分条件について説明しま... 2020.03.21数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】3つの集合の共通部分・和集合・補集合 ここでは3つの集合に関する様々な集合について説明します。 2つの集合の共通部分や和集合は簡単であっても,補集合も加わると... 2020.03.18数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】ド・モルガンの法則 ド・モルガンの法則について説明します。 定期テストでド・モルガンの法則を理解しているか確認するような問題が出題されても大... 2020.03.17数学IAIIB