数学IAIIB【数学ⅡB】領域を利用した命題の証明【学習院大・立教大】 ここでは,領域を利用した命題の証明方法について説明します。 不等式で表された命題の証明をする際に,領域の包含関係を利用す... 2020.10.07数学IAIIB
数学IAIIB【数学ⅡB】二項定理と不等式の証明【九州工業大・津田塾大】 ここでは二項定理を利用する不等式の証明問題について説明します。 大学入試で出題される不等式の証明では,二項定理を利用する... 2020.08.06数学IAIIB
数学IAIIB【数学ⅡB】不等式の証明 -平方の差を作る-【金沢大・広島大】 ここでは不等式の証明問題について説明します。 等式の証明と異なり,ほとんどの場合,不等式の証明はそれより難しいことが多い... 2020.08.04数学IAIIB
数学IAIIB【数学ⅡB】不等式の証明 -差を作る-【秋田大・横浜国立大】 ここでは不等式の証明問題について説明します。 等式の証明と異なり,ほとんどの場合,不等式の証明はそれより難しいことが多い... 2020.08.03数学IAIIB
数学IAIIB【数学ⅡB】条件式がある等式の証明問題【岡山県立大・関西大】 ここでは等式の証明問題について説明します。 ある文字について常に成り立つ等式は恒等式ですから,簡単な等式の証明問題では,... 2020.08.02数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】三角形に関する等式の証明 ここでは三角形に関する等式の証明問題について説明します。 三角比の相互関係を利用した等式の証明問題についての解説記事は,... 2020.06.12数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】三角比を含む等式の証明 ここでは三角比を含む等式の証明について説明します。 三角比の相互関係や「グラグラするとかしないとか」を利用して等式を証明... 2020.06.03数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】背理法を利用した証明 ある命題を証明する際に,そのままでは証明するのが難しかったり,考えにくいときがあります。 対偶を利用するのも1つの方法で... 2020.03.24数学IAIIB
数学IAIIB【数学IA】命題の証明と対偶 ある命題を証明する際に,そのままでは証明するのが難しかったり,考えにくいときがあります。 そのような場合には,対偶の真偽... 2020.03.23数学IAIIB
数学IAIIB平方数ではないことの証明【2018年 奈良県立医科大】 大学入試数学では,様々な証明問題が出題されます。その中でも整数問題は多くの受験生が苦手とする問題です。平方数でないことを証明する問題は様々な大学で出題される問題なので,試験会場で初めて見るなんてことのないようにしておきましょう。複数の考え方をもって,柔軟に対応できるようにしておくことが大切です。 2020.02.17数学IAIIB