数学III離心率と二次曲線に関連する入試問題【札幌医科大】 円錐面の方程式を具体的に考え,様々な平面で切断したときに現れる二次曲線の方程式を求めます。また,離心率の定義やその値によって,どのような二次曲線が現れるかを知っておくことで,入試のときに有利になるでしょう。 2019.10.27数学III
数学III双曲線(焦点・媒介変数表示・極方程式・接線)【群馬大】 双曲線は,2つの定点までの距離の差が一定である点の軌跡として定義されます。また,その2つの定点を焦点といいます。 ここで... 2019.10.25数学III
数学III楕円(焦点・媒介変数表示・極方程式・接線・面積)【大阪教育大】 楕円の定義と方程式の導出に始まり,覚えにくい楕円の焦点の覚え方も説明しています。また,媒介変数表示・極方程式・面積についてまとめています。 2019.10.23数学III
数学III放物線(準線・焦点・媒介変数表示・極方程式・接線)【北海道大】 放物線の準線・焦点・媒介変数表示・極方程式についてまとめました。特に軸に平行な光が焦点を通る性質は必ず知っておかなければなりません。実際に出題された大学入試問題を通して,どのような形で出題されるかも知っておきましょう。 2019.10.21数学III