ここでは,指数の計算について説明します。
指数の計算を正しく行うためには,指数法則を正しく理解して使いこなすことが重要です。
「意味なんて分からなくても覚えれば良い」というのは少し危険な気がします。
指数法則を忘れることもないし,使い方を絶対に間違えることがないというのなら,それでも良いでしょう。
しかし,意味を理解することで「忘れても大丈夫」ということになるため,かえって忘れにくくなることにもつながります。
この記事にたどり着いたこと自体が奇跡みたいなものですから,今一度,指数法則について再認識するのも良いのではないでしょうか?
Contents [hide]
- ページ1
- 1 指数法則
- ページ2
- 1 指数法則を理解しよう
- 2 練習問題
指数法則

ヒロ
まず a≠0 で,n が正の整数のときに次のことを定義する。
0や負の整数の指数
- a0=1
- a−n=1an

ヒロ
また,a≠0, b≠0 で,m, n が整数のとき,次の法則が成り立つ。
指数法則
- aman=am+n
- (am)n=amn
- (ab)n=anbn
- aman=am−n

ヒロ
指数法則を正しく使えるようにしよう。